2018年06月19日
おでこのメガネは?
再現を試みている隊員のおでこのメガネについてです。(メガネではないですが・・・)

でも、おでこのメガネといえば、「おでこのメガネでデコデコリーン」ですよね。

書きながら「それいけノンタック」を懐かしく思い出しました。
例のフレーズでメガネが下がり、色々な物と話ができるようになり、会話の中から社会を学ぶ的な番組でしたね。
なぜかは思い出せませんが、小学校の授業でも見たことがありました。
本題に戻り、この写真を最初に見た時はESS のCROSSBOW を持っていたのでこれだと思いました。
フレーム中央の出っ張り部分は同じ様な感じがしたので、画像と見比べ。

でも形状がやや異なる感じがするのと出っ張りの大きさが違うような。
ノーズパッドの色もCROSSBOWには無い色だし・・・。
という事で探してみるとOAKLEY M FRAME2.0 が近い。
ただ、売っているのは黒のフレームばかり。

タンカラーにみえたのでOAKLEY M FRAME2.0のタンカラーを探したのですが、レプリカしか見つからず。
代わりにグレーがある事を知りました。
で、オークションで割安で出ていたので購入。

遠めに見ると良いんですが、アップで見ると汚れがすごい。



隙間という隙間にびっしり汚れが詰まっている上に、イヤーソックス(ゴムの部分)は加水分解起こしているし・・・。
こんな状態では気持ち悪くて着けられない。
ということで、新しいイヤーソックスの購入と洗浄を実施!
超音波洗浄とスチームクリーナーで徹底的に洗浄しました。



きれいになりました。
アイウェアはこれで解決という事にしましょう。
あとは、あれとこれと・・・・・まだ完成までしばらくかかりそうです。

見て頂きありがとうございます。

でも、おでこのメガネといえば、「おでこのメガネでデコデコリーン」ですよね。

書きながら「それいけノンタック」を懐かしく思い出しました。
例のフレーズでメガネが下がり、色々な物と話ができるようになり、会話の中から社会を学ぶ的な番組でしたね。
なぜかは思い出せませんが、小学校の授業でも見たことがありました。
本題に戻り、この写真を最初に見た時はESS のCROSSBOW を持っていたのでこれだと思いました。
フレーム中央の出っ張り部分は同じ様な感じがしたので、画像と見比べ。

でも形状がやや異なる感じがするのと出っ張りの大きさが違うような。
ノーズパッドの色もCROSSBOWには無い色だし・・・。
という事で探してみるとOAKLEY M FRAME2.0 が近い。
ただ、売っているのは黒のフレームばかり。

タンカラーにみえたのでOAKLEY M FRAME2.0のタンカラーを探したのですが、レプリカしか見つからず。
代わりにグレーがある事を知りました。
で、オークションで割安で出ていたので購入。

遠めに見ると良いんですが、アップで見ると汚れがすごい。



隙間という隙間にびっしり汚れが詰まっている上に、イヤーソックス(ゴムの部分)は加水分解起こしているし・・・。
こんな状態では気持ち悪くて着けられない。
ということで、新しいイヤーソックスの購入と洗浄を実施!
超音波洗浄とスチームクリーナーで徹底的に洗浄しました。



きれいになりました。
アイウェアはこれで解決という事にしましょう。
あとは、あれとこれと・・・・・まだ完成までしばらくかかりそうです。

見て頂きありがとうございます。