2018年07月17日
MP7A2
DEVGRU装備を集めていますが、ゲームに参加するには肝心の銃が無い。ということで検討しました。
DEVGRUといえばHk416だと思います。
マルイの416を買えばいいのでしょうが、一度トレポンを手にしてしまうと同じ電動買うならトレポンHk416が欲しくなります。
しかもNBORDEのKitで組みたい。となると予算が・・・。
記事には書いていませんが、シューター系の装備では最近はGBBを使っていまして、撃っていてなかなか楽しいです。
インドアのみの使用だったので問題なかったのですが、GBBのM4は冬季安定しにくいので屋外サバゲ用のHk416は避けていました。
でも、何もなければゲームができないという事で、Hk416をとりあえず諦めてMP7に。MP7なら冬でもM4系よりも動くし。
写真のMP7を購入しました。

MP7の選択肢としてはマルイ、KSC、VFCになるかと思います。が、WE MP7 を選択しました。
まず、マルイとKSCはリアルサイズではなく少し小さいので選択肢から除外しました。
(MP7A1になる前のMP7全長データで作ったのでマルイは8%小さくできてしまったらしいですが。真実は?)
写真比較よりも実際に手に取った時の方が良く分かります。1割近く小さいと別物ですね・・・。

(ハイパー道楽さんから引用)
VFCを買うと思いきやWEにした理由は、WEもリアルサイズでSQUARE RANGE さんお勧めだったからです。
トレポンはMOVEさんに作っていただいていますが、ガスブロはSQUARE RANGE さんに作ってもらっています。
ハンドガンは自分で全て組みますが(塗装以外)、トレポンとガスブロライフル系はプロに任せています。
通常の電動は沢山買ってばらして組んだり、パーツ買いと自作パーツで組み上げた事もあります。
楽しかったのですが、時間とお金がかかってしまう。特に時間が・・・。
仕事が忙しくなってしまって、休日も少なくなったので今は頼んでます。
いくつもバラシてみないと気が付かない所やオリジナルパーツ、調整はプロならではと感じます。


VFC MP7のHopも微妙ですがWEのMP7はもっとダメみたいです。
そこはオリジナルカスタムをして頂き、改善していただきました。
今回のMP7はWE SMG-8をベースにMP7リアル刻印フレームに換装後Wilcoxタイプハンドガードに変えてもらってMP7A2にしています。
No Easy Dayの写真ではWilcoxハンドガードを使用しているので。


VFC MP7と比べてもWE MP7の方がストックのガタツキもなく剛性の良い感じがします。
刻印等も写真での比較ではリアルだと思います。
作動も快調で、かなりリコイルを楽しめます。
ハイダーはVFC MP7とは反対の逆ネジですが、サイレンサーはVFCの物が着けられました。



冬のフルオートはきつそうですが、セミであればオールシーズンで使えそうです。
見て頂きありがとうございます。
DEVGRUといえばHk416だと思います。
マルイの416を買えばいいのでしょうが、一度トレポンを手にしてしまうと同じ電動買うならトレポンHk416が欲しくなります。
しかもNBORDEのKitで組みたい。となると予算が・・・。
記事には書いていませんが、シューター系の装備では最近はGBBを使っていまして、撃っていてなかなか楽しいです。
インドアのみの使用だったので問題なかったのですが、GBBのM4は冬季安定しにくいので屋外サバゲ用のHk416は避けていました。
でも、何もなければゲームができないという事で、Hk416をとりあえず諦めてMP7に。MP7なら冬でもM4系よりも動くし。
写真のMP7を購入しました。

MP7の選択肢としてはマルイ、KSC、VFCになるかと思います。が、WE MP7 を選択しました。
まず、マルイとKSCはリアルサイズではなく少し小さいので選択肢から除外しました。
(MP7A1になる前のMP7全長データで作ったのでマルイは8%小さくできてしまったらしいですが。真実は?)
写真比較よりも実際に手に取った時の方が良く分かります。1割近く小さいと別物ですね・・・。

(ハイパー道楽さんから引用)
VFCを買うと思いきやWEにした理由は、WEもリアルサイズでSQUARE RANGE さんお勧めだったからです。
トレポンはMOVEさんに作っていただいていますが、ガスブロはSQUARE RANGE さんに作ってもらっています。
ハンドガンは自分で全て組みますが(塗装以外)、トレポンとガスブロライフル系はプロに任せています。
通常の電動は沢山買ってばらして組んだり、パーツ買いと自作パーツで組み上げた事もあります。
楽しかったのですが、時間とお金がかかってしまう。特に時間が・・・。
仕事が忙しくなってしまって、休日も少なくなったので今は頼んでます。
いくつもバラシてみないと気が付かない所やオリジナルパーツ、調整はプロならではと感じます。
VFC MP7のHopも微妙ですがWEのMP7はもっとダメみたいです。
そこはオリジナルカスタムをして頂き、改善していただきました。
今回のMP7はWE SMG-8をベースにMP7リアル刻印フレームに換装後Wilcoxタイプハンドガードに変えてもらってMP7A2にしています。
No Easy Dayの写真ではWilcoxハンドガードを使用しているので。


VFC MP7と比べてもWE MP7の方がストックのガタツキもなく剛性の良い感じがします。
刻印等も写真での比較ではリアルだと思います。
作動も快調で、かなりリコイルを楽しめます。
ハイダーはVFC MP7とは反対の逆ネジですが、サイレンサーはVFCの物が着けられました。



冬のフルオートはきつそうですが、セミであればオールシーズンで使えそうです。
見て頂きありがとうございます。