スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2020年03月16日

SUUNTO M9 Wrist Compass

4039さんがSUUNTO M9 Wrist Compassについて書かれていたので、自分の持っているM9 も確認してみました。
4039さんが詳しく書かれていますのでお読みください、私のブログ記事では考察はありません。比較のみです。)



新旧両方パッケージ付きで持っているので、比較写真です。



表側のパッケージはほぼ一緒です。



裏側はそれぞれデザインが違います。製造年は書かれていません。



本体の裏側比較です。表側比較は良く見ますので撮っていません。
ベルトも多少違うようです。
旧タイプは2つあったので裏面比較写真撮りました。



どちらもFINLAND刻印有ですが、片方は出っ張り有り、片方は無しでした。(ちなみにベルトはどちらもベルクロタイプでした。)
付けている本人しか分からないところですが、こういう所もミリタリー装備の楽しみのひとつだと思っています。


見て頂きありがとうございました。



  


Posted by AKI at 19:00Comments(0)DEVGRU小物初期アフ

2019年09月28日

GERBER マルチツール色々

以前にも書いていたのですがGERBERマルチツールが増えたので追加です。




集めている年代的にはこの辺りのロゴなので。



この年代だけでも、かなりの種類があるみたいなので全部集めていると、ミリタリーではなくGERBERマニアになってしまいます。









大きさや、ツールの種類が多少違いますね。
機会があればDET等も欲しいですね。



見て頂きありがとうございます。  


Posted by AKI at 23:28Comments(0)DEVGRU小物初期アフ

2018年08月03日

NOMEX FLIGHT GLOVES

初期アフに欠かせない(と思っている)フライトグローブについて、いくつか入手したので比較したいと思います。




Nomexとは1967年から使われるようになったDupont社の難燃繊維でm‐フェニレンジアミンとイソフタル酸クロリドの重縮合物みたいです。
フライトグローブという名前ですから、元々パイロットがフライトの時に使用するグローブです。
安くて数も豊富にあって難燃素材だから、パイロット以外にも使われるようになったのではないでしょうか?



ミリフォトを見返すとグローブをしていない写真が圧倒的に多い事に驚きつつ、着用している写真ではフライトグローブの使用率の結構高い事を再認識。(私の持っている写真の中では)
TAN,ODどちらでも良さそうです。





サイズ感と購入の参考になればと思い私の手のサイズを計測しています。
小さくはないです。指はやや長めで手の平の厚みは薄いほうです。



まず1つ目はTANのサイズ8です。色々買った結論から言いますとこれが一番ピッタリでした。





TANがサイズ8で良かったので、サイズ8のODも探して購入しました。





同じサイズ8でもこちらはきつきつです。
なので、サイズ9のODを探して購入。最近の物と思われます。





ゆるゆるです・・・。

おそらく年代やロットによって製造が違うため大きさにもかなりのバラつきがあるのではないでしょうか。
革の質感や布の色もそれぞれ異なります。
さいず9の新しいタイプと思われるものは革のシボ加工もさらっとしています。




実際に店頭で試着できれば一番良いですが通販が主なので、当たり外れがあります。
参考になれば幸いです。




※番外編

昔使っていたフライトグローブです。もうボロボロで風化してきていますが・・・。
年式的には初期アフ時代です。




航空自衛隊の物は全部布で出来ていて、手の平に黒の革を張り付けてあります。
米軍の物は手の平部分は中まで革で出来ていて布と縫い合わせてあります。
長さは短めですね。





見て頂きありがとうございます。


  


Posted by AKI at 10:49Comments(0)小物初期アフ

2018年07月26日

SPEAR ELCS

前回の記事に続きまして初期アフ物です。
DCU SPEAR ELCSを入手しました。
SPEAR は「Special operations forces Equipment Advanced Requirements」
ELCS は 「Equipment Load Carrying System」 の略です。



DCUのELCSはWLに比べて見かける機会が少ない気がします。

購入時のセットアップのままです。
左右前方にM60 SAW POUCHが計4つ、左右斜め後ろにCANTEEN 2 QUARTが2つ、後ろ真ん中にGENERAL PURPOSE LARGE、左肩前にGENERAL PURPOSE SMALL が付いています。







とてもきれいで使用感が全く無いので新品と思われます。ファステック製造は1997年と1999年。




ロードベアリングパネルは無く、Hハーネス仕様です。(本体とHハーネスのタグ)




ミリフォトを見るとBALCSやフリースとの組み合わせや、そのままDCUに合わせてもOK。







以前作ったPRC-148受話器付きを入れるために購入していたポーチを付けても良さそうです。






BALCSと合わせてみましたが、ますます胸のポーチが要らない気がします・・・。





見て頂きありがとうございます。







  


Posted by AKI at 20:52Comments(0)初期アフ

2018年07月20日

DCU BALCS

新しい装備もかっこいいですが、古いのも魅力があって迷います。
今回手に入れたのはDCU SPEAR BALCSです。
SPEAR は「Special operations forces Equipment Advanced Requirements」
BALCS は 「Body Armor Load Carriage System」 の略です。



日本では3Cと表記されることが多い気がしますが、海外ではDCUと書かれている方が多いと思います。
何故ですかね?DCUってDesert Camouflage Uniform の略だから 服の名前じゃないの?って感じがしますが。

DCUのそれぞれの軍で使われていた年代は
1991–2006 (U.S. Army)
1993–2005 (U.S. Marine Corps)
1992–2011 (U.S. Air Force)
1993–2012 (U.S. Navy)
みたいです。

高校生の時には6Cデザート、通称"チョコチップ"のBDUを着ていました。当時、うちの近所では3CのBDUはあまり多く出回っていなかった様に思います。
ちなみに3Cは"コーヒーステイン"って呼ばれているらしいですが私の周りでは聞いたことがありません。

BALCSのレビューは皆さん記事にされているので、今更感がありますが一応。

サイドのバックルを外してから、サイドのベルクロを開いていきます。





これだけでも十分そうなんですが、中にカマーバンドがあって着るのが面倒な感じがします。



この部分は以前記事にしたPROTECH製のアーマーに似ています。PROTECHの方が着にくいですが、BALCSもサイドのベルクロが後ろ向きになっているので調整がやや難しいです。

サイズはMRです。身長170cm・体重60kgの私にはMでもやや大きめで初期アフ感が出てちょうど良いです。



肩の調整はベルクロになっていて、一度調整すれば外すこともないので問題無さそうですが、ソフトアーマーが入っているため曲がりにくく端からめくれてきやすい作りになってしまっています。(4039さんのブログを参考にさせていただいています。)



本当は少し前に手に入れていたのですがポーチも無く、しまっていましたがM4 2MAG POUCH を最近入手できたので。





3つ付けてみたのですが、今一つしっくりこなかったので2つに。モールが縦という所がこの頃の雰囲気が出ていて好きなので1つでも良いかも。
この辺りは他の装備と合わせながら調整します。

前面と背面にハードプレートやソフトアーマーが内蔵できるようになっています。
前面にはグローインプロテクター取り付け用のファステック付きです。




グローインプロテクターも安かったので入手したのですが、ファステックではなくループ状なんで取り付けられないんです。
うーん、どうやってつければいいのでしょうか・・・。






見て頂きありがとうございます。



  


Posted by AKI at 19:31Comments(2)初期アフ

2018年07月08日

SUUNTO VECTOR

また初期アフ小物です。
定番のGショック CASIO G-SHOCK DW-6900-1V も良いのですが(一応持っていますが)、何か違う物を探していた時にみつけたのがSUUNTO VECTORでした。



SUUNTOの歴史はフィンランドで1936年にオリエンテーリングの選手でもあったトーマス・ヴォホロネン(Tuomas Vohlonen)が世界で初めて液体封入式コンパスの製造方法を開発し、特許を得るところから始まりました。



その後、SUUNTOの液体封入式コンパスは戦争やマリンスポーツ、ダイビングで数多く使われ改良されてきました。
1987年にはダイブコンピュータを作り、以後ダイビングに力を入れていきます。





1997年に世界初腕時計型ダイブコンピュータを発表し、翌年1998年に高度計、気圧計、コンパスそして温度計を搭載した初めてのアウトドア・リストトップコンピュータとしてVECTORを発表します。

という事で、初期アフ時代の時計として使用可です。
しかし、2014年末に廃版になるまで累計350万台以上が出荷されているので、初期アフ時代にはNGの色や形状も存在します。

2002年に購入したと書いてある記事に乗っていた写真が下の物です。



こちらは2001年購入のVECTORイエローとの事。



アメリカの映画「タイムマイン」(原題: Clockstoppers)中に出てくるのもVECTORイエローで2002年公開。




ということで、ベゼル内側に文字のプリントが少ない(方位のみ)ものは古いモデルであろうと推測。

個人的にはG-SHOCKのタフさと形が好きで、訓練でもつけていたのですがベルトが少し硬いのと、手首を返した際にあたるのでBabyGを着けていました。スイム、ラン、ホフク以外にも寝る時にも着けていました。(いつ起こされて訓練が始まるか分から無いので(T_T))
3階からコンクリートに叩きつけた事もありますが問題なしでした。

そんなG-SHOCKとの比較ですが、VECTORはベルトが柔らかく非常に着け心地が良いです。ベルトが切れやすいみたいですが、交換用は新品購入できるので今の所問題ないです。

あと、電池交換が自分でできるのは非常に嬉しい点です。あんなに使ったBabyGも電池が切れて10年以上さわっていません。



WATER RESISTANTと書かれていますがG-SHOCKに比べて防水性能は低く3気圧。FINLANDと書かれている通りフィンランド製です。
VECTORはフィンランド製ですが、他のモデルは中国製が多いようです。

何といっても特徴的なのが水準規制用の気泡です。元々コンパスを作っていただけに方位を正確に測るためのこだわりを感じます。



この特徴のおかげでミリフォトでも判断しやすいです。







まぁ中古で若干やれた感じが出ている方が雰囲気良いと思いますが、VECTORは傷つきやすいので中にはホントにボロボロの物も売られていたりします。肌に直接着けるものなので、汚すぎると着ける気がしませんからある程度吟味した方が良いでしょう。
ゲームに行く機会があまりないので、最近は普段使いで活躍しています。

見て頂きありがとうございます。



  


Posted by AKI at 10:00Comments(0)小物初期アフ

2018年07月03日

おでこのメガネ2

少しづつ集めている初期アフ装備です。
前回の記事でOAKLEY M FRAME2.0 を載せましたが、初期アフには使えないのでもう1つOAKLEYのM FRAME を購入しました。



Oakley SI Ballistic M FRAMEです。2.0よりも古いタイプになります。(たぶん)
ちなみに現行型は3.0でどんどん進化しちゃっています。

初期アフのアイウェアといえばOAKLEY M FRAMEは鉄板らしいのですが、古いタイプのM FRAMEといっても色々あって悩みました。

4039さんの記事を参考にフレーム形状を決めて、ゲームで使えるようにZ87バリスティックタイプの物を購入。







1999年モデルなので初期アフOKですよね。

買ってからミリフォトチェックしていたら、レンズの形状が色々ある事に気が付き・・・。






色々探してみると、どうも4種類ある事が判明。(Z87でも4種あるかは不明)



この辺りは好みで良いんでは?と思っています。(違ったら指摘して下さい。)

4039さんがPMC考察されている記事に出てきた「Shadow Company」にもM FRAMEが出てきました。


少し違う角度から


頬にめり込んでいますがたぶん、Hybridというモデルですね。

PMC装備にも使えるという事で◎。

見て頂きありがとうございます。












  


Posted by AKI at 22:20Comments(0)小物初期アフ

2018年05月22日

「ザ・受話器」





DEVGRU装備も中途半端なのに、初期アフ装備も少しづつ集めています。
分からない事ばかりなので、主に4039さんのブログで勉強させていただいています。

今回は4039さんのお言葉をお借りして「ザ・受話器」を購入しました。
H-250/Uですね。
ミリタリー全般勉強中ですが、特にラジオやヘッドセット関係は新旧全てよく分かっていません。

H-250/Uも購入してみたのですが、今回購入した物にはH-250/Uの文字は入っておらず HANDSET,MODIFIED HARRIS CORPORATION と書いてあります。(ネット画像にはH-250の文字が入っていて同等品と書かれていたのですが・・・)





コネクターの部分も黒ですし。これでいいのかな・・・?
おそらく年代によって色々とあるのだと思います。4039さん知っていたら教えて下さい。

で、FMAのPRC-148に付けようと思ったのですがコネクタが刺さりません。
ダミーですもんね、あたりまえですよね。
という事で実物U-183/Uコネクタを買いまして、



H-250と繋げてみると・・・刺さりません。
色々と検索してみても これっぽいので、さらによく見ると受話器側のコネクタ中のOリングが怪しい。
Oリング外すと繋がりました。
どうせ見た目だけですからOリングは外してこのまま作業は進めます。

あとはダミーラジオのコネクタ部分をフリーハンドで削って、U-183/Uを挟めばよいので。






こんな感じに仕上がり、最初の画像の様に無事取り付け完了しました。



最新も好きですが、「初期アフ」の様に少し古いものも無骨で好きです。
私個人の意見としては便利過ぎない方が、面白みがあり楽しく過ごすことが出来ると思っています。
4039さんのゴルフ2ほど気合いは入っていませんが、98年式のNBロードスターに乗っています。
たまにサーキットに持って行って遊んでいました。



MTですし、便利な機能はあまり付いていません。でも、車を動かしている感じが体にすごく伝わり、運転が楽しいです。

ついでに「ワンオフ」「特殊」といった事に昔から弱く、なんでもオリジナル使用にしてしまいます。
この車もフルエアロで吸排気と足回り等を変えて全塗装してしまっています。
なるべくお金をかけずに、中古パーツや知人から譲ってもらったパーツがほとんどですが。




1点もの好きなので「ザク」より「ガンダム」といった感じです。
でもリアルが好きなので、翼が生えたり叫んで動かすガンダムではなくて0083が好みです。



この作品はミリタリー感も残しつつガンダムとしても素晴らしい作品だと思っています。
ただ、テストパイロットなのに経験が浅く上手くないという設定はおかしな点です。
実機検証した結果を技術者に理論的に説明しなければならないはずですから、技量も頭脳も非常に求められます。
岐阜基地の飛行開発実験団に研修に行った事がありますが、テストパイロットと技術者の会話は全く理解できなかった事を覚えています。



高校生の時に作ったGP01です。初めて顔や足のプロポーション変更にトライした作品でした。
GP03は15年前に仮組を始めて現在継ぎ目消しの途中で箱に入っています。気が向いたら、たまにさわるんですけど完成はいつのことやら・・・。
色々気になって集めたり、作ったりするんですが完成しないんですよね。
DEVGRU装備完成するかな?初期アフ装備も完成形が見えないまま欲しい物を買っちゃています。
まぁ気長に進めていきます。

見て頂きありがとうございます。







  


Posted by AKI at 19:54Comments(2)小物初期アフ

2018年04月25日

GERBER マルチツール

今更な感じもしますが、NO EASY DAY を読んでいまして、その中にGERBERマルチツールのくだりが出てきます。


SEALの時は1つしか支給されなかったが、DEVGRUだと各任務に合わせた装備ごとに支給されるとか。
どの国も予算が限られていますから、こういったもの1つでも制限があるんですね。
(私の知っているところだと、航空自衛隊のパイロットグローブも申請してもなかなか支給されないようです。機体の外部点検中に擦れるためか、よく穴が空くんですよね。)

本当は米軍用で爆発物処理用にマルチプライヤー600 D.E.T.というものを使っているみたいですが、 なかなか当時物は入手困難な品である事(新品は高価ですし)とゲーム中はナイフの携帯は禁止されていることがほとんどのため、むしろシースだけで十分事足りるのでシースのデザインで選びました。
ちなみにGERBERはJoseph R Gerber氏により、オレゴン州ポートランド(Portland)で1910年に創設された公告代理店だったみたいです。プレゼント用に包丁(Carving knife)を買おうしたものの良い物がなかった為、数人の力を借りて作った所からナイフ作りが始まったようです。
Gerber氏が作ったというよりプロデュースした感じですね。

4039さんや全快娘さんなど皆さんブログで書かれていますようにGERBERのロゴは年代によって異なります。
同じロゴであっても、色とシースの形状が違う場合があり難しいところです。(ロゴの色については調べても良く分かりませんでした。)



この図の後も変わっていますので、現行モデルは下のロゴになります。



明確な記述は見つからなかったのですが、2010年辺りから変わっているみたいです。
ですので、私が目指しているDEVGRU装備には1つ前のロゴのシース(2005Ver)が良いかなと思いまして購入したものがこちらです。


中身はマルチツール600です。矢印を入れている黒い部分を持ってスナップをきかせると片手で開くことが出来ます。
(意味もなく何度もやってしまいます・・・。)


4039さんのブログをいつも拝見していますと、初期アフ装備も欲しくなってしまってGERBERのケース初期アフ時代物も購入しました。




DEVGRU装備も完成していないのに初期アフ装備にも手を出してしまいました・・・。
また、まとまったら初期アフ装備もアップしようと思います。

見て頂きありがとうございます。









  


Posted by AKI at 11:08Comments(0)DEVGRU小物初期アフ